ツイッターのタイムラインで上がってきた宣伝動画で初めて知ったバンド。
最初は「またありきたりなミュージックビデオかよ」と思ったけど、とりあえずクリックして見てみると、これが意外なほど良かったのなんのって。
まずガールズバンド自体が自分的にはいい感じなので、その時点で得点アップだったんですが、かかってる曲がこれまたなかなかパンチがあって、ボーカルの女の子もキュートで、なおかつキレのあるボーカルなものだから、「おお!」と。
てなもんで、早速リツイートさせてもらいました。(さらにバンドメンバーさんのツイッターもフォロー)
今回はそんなカッコいいガールズバンドについて紹介していきます。
ピギ―バンクスとは?
とにかくMVがかっこいいバンドです。
出だしから始まるヘビーなベースラインがすでに何事かを期待させる音を醸し出しているし、それに合わせてリズムを刻むドラム音もこれまた徐々にボルテージを上げていく感じでナイス。
途中から参入するギターの軽やかなカッティングサウンドも、全体的にパンチのあるバンドサウンドに華を添えていて、これが思わず引き込まれました。
PIGGY BANKS - Funky Monkey Ladies
そしてなんといってもボーカル!
黒基調のレザーぽっい出で立ちで、さらにあたかもかつてのスージークアトロを彷彿とさせるハードロッカーな出で立ちにすでに「おお!」の2乗になっていたのだけど、さらにそこから繰り出されるパンチのあるボーカルと時折キメる鋭くもキュートなカメラ目線、ならびにしなやかなボーカルアクトに、
目が釘付けになりました
いやぁ~、ひさしぶりにガールズバンドにやられた感があります。MVを見る限り、たぶんライブも相当魅せてくれる感じでしょう。
「これはいったいどういうバンドなんだ?」とネットでいろいろググってみると、これがさらに驚かされる事実が発覚いたしましたよ。
なんと、ボーカルの女の子は(1985年生まれだから、もう立派に大人の女性なんですが)、あの矢沢永吉さんの娘さんだったことが判明!
道理でバンドデビュー曲のタイトルが「ファンキー・モンキー・レイディーズ」だったんだなあと。(お父さんの永ちゃんの代表曲の一つ「ファンキー・モンキー・ベイビー」からもじったものだと思われる)
本名は矢沢洋子さんというそう。
以下に公式サイトからのバイオグラフィーを載せておきます。
なんと!すでに2008年から歌手デビューを果たしていたのだ!
なるほど、ググってみると、いろいろと過去のMVがいろいろと出てくるので、これは本格的だなーと。
かつてのアン・ルイスを彷彿とさせる、パワーでソリッドなボーカルスタイルをとっているように個人的に感じましたし、少し前のソロやバンド時代のものよりも、今回のピギーバンクスのほうがプリティさが増しているのはなぜだろう?!(昔のほうが、もう少しアダルティーなような気がする。メイクやヘアスタイルのせいかな?)
矢沢洋子「Give Me!!!」/ NEW ALBUM「Give Me!!!」PV フル
ちなみに彼女の趣味の一つが、ブタの貯金箱集めのようで、それが今回のバンドのネーミングにつながったとか。
MVでもぬいぐるみ着てましたしね。(PIGGY=豚、BANKS=貯金箱)
ほかのメンバーもそれぞれキャリアのあるミュージシャンのようで、ベースのノマアキコさんは、GO!GO!7188というスリーピースロックバンドのボーカルとベースを担当し、GSサウンドを基調としたサウンドをメインにしていた模様。
GO!GO!7188は2012年に解散したようですが、ノマアキコさんはソロ活動を開始、さらに後に大槻ケンヂ氏のアルバムに参加していることから、このあたりのミュージシャンのラインに属するんじゃないかと自分の中では勝手に思ってます。そして現在のピギーバンクスに加入という流れのようで。
ギターのケメさんは、2008年にフォークロックシンガーとしてデビューし、さらにサイケデリック・パンクロックバンドのキノコホテルのギタリストとしても活動。そして2014年にピギーバンクスに加入したようです。(公式ホームページ⇒http://kemechan.syncl.jp/)
こんな感じで、各メンバーとも、それぞれ十分なキャリアと実力を兼ね備えた本格派ガールズバンド。
最初の動画視聴のときに感じた「えっらい可愛い女の子バンドがでてきたな~」という「きゃわゆい幻想」が良い意味であっさりと覆された瞬間でした。
アルバム購入はもちろんのこと、一度ライブにも行ってみる価値は十分にありそうですね。
まとめ
ちなみにバンドが所属するGARURU RECORDSは、ボーカルYOKOさんの実父である矢沢永吉氏が設立したインディーズレーベルのよう。
インディーズだけに小規模の店舗ではPIGGY BANKSのアルバムを扱ってない場合もあるとのことで、要確認する必要がありそうですね。