映画館に入ってチケットを買い、上映時間が始まって劇場に入り、着席して上映までゆったりと過ごす至福の時間。
コンサート会場で、お目当てのアーティストが来場するまでのざわめく空間で「まだかな」と心躍らせる最高の時間。
この時間帯に「やつ」が訪れるならば、それはまったく想定内のことなので問題ありません。
問題なのは次の3パターンです。
映画やライブが始まる前にしっかり用を足してきたのにも関わらず、開始わずか10分足らずで尿意が復活してしまう
冷房が効いていると、その風が当たって、だんだんと体がムズムズしてきて尿意が再び出現してくる
映画やライブが佳境に入ってくるのを見計らっていたかのように、尿意が何の前触れもなく「わっさー!」と襲い掛かってくる
皆さんはこんな状況に陥ったことはありませんか?
私はあります。
しかも上の3つのパターンのどれもに当てはまります。
私は普段からけっこうな頻尿タイプで、何かを飲むとすぐに尿意を催してしまうほどに尿の出が良いです。
それはもう場所を選ばず。
自宅はもちろん、膀胱の緊張を要する仕事やプライベートの遊びの場なんかでも、本当に所かまわずに「やつ」は襲い掛かってきます。
だからうらやましい。
映画の鑑賞中にポップコーンを食べながらコーラを飲んで「がはは!」と笑えている人を。
ライブを見ながらビールを飲んで「ウォーッ!」と盛り上がっている人を。
私があんなことをすれば、ものの数分で「ジョビビビビビッ!」と大量のおしっこが膀胱の直前で集結してくるのは明白。
ゆえに先ほどの「耐える」か「席を立つ」しか選択肢がなくなるわけです。
しかしたまに
この2択を越えた非情の境地に陥るときがあります。
それは
膀胱のダムが決壊直前になる時
or
ダムが容赦なく決壊し始めた時
急激に湧き上がった尿意を我慢しているうちに、気が付けば尿意はもはや抑えることができない奔流のような膀胱の鼓動がその恐怖の前兆。
すでにはち切れんばかりに膨らんでいて、もはや立ち上がることも体を動かすことすら不可能な状態に追いやられてる非情の瞬間。
こうなるとやばい。
もはや「漏らす」以外の選択肢しかありえないという、おもらしスクランブル数秒間前。
しかしこの状態をむざむざと許可するわけにはいかないのです。
許してしまったが最後、自分の中で大切な ”何か” が夏のアイスのように儚く溶けていき「自我崩壊の瞬間」が訪れますから。
たかが映画館のおしっこ漏らしごときで、これまで培ってきた富と名誉を失うわけにはいかないのが良識ある大人の分別というやつですよ。
一体どうすればこの悲惨な事態を防ぐことができるのでしょうか?
一言でいえばできます。
その場でも、その前でも。
予防策と緊急対策がきっちりあるのですよ!
長年の「おもらし恐怖症」が編み出した究極の一手(複数ありますが)ともいうべきか!
ということでですね、早速その対策を紹介していきましょうか!
コンテンツ
映画・音楽ファンのための頻尿・尿漏れ対策
腹巻きで冷えを防ぐ
一つ目はお腹を温める【腹巻き】です。
室内でおしっこが漏れそうになる2大パターンは「飲み物を飲む」「冷房が効いて体が冷える」です。
飲み物の場合は控えることで何とかなりますが、冷房の場合は外先などで自分がコントロールできない場合、こちら側で対策をとるしかありません。
まず第一は「上着を羽織る」、次に「腹巻をする」がベストです。
座っていて冷房の風がお腹付近に当たると尿意がすごく高まって来るので、まずはこれを防ぐことが大事です。
そのために「上着」「腹巻」で膀胱まわりをしっかり温めておきましょう。
尿漏れパッドで漏れを防ぐ
次が【尿漏れパッド】です。
これがあるとほぼ完ぺきに安心して漏らしたまま移動できますし、座席に座ったまま「放尿」もできます。
パンツの中で出すスタイルなので、誰にも気取られることなく「ジョビッ」とお漏らしすることが可能ということ。
トイレ後に尿漏れがする時も、パッドをつけておけば安心して「ジョビッ」とできますからね。
パッドの場合はおしっこの量によってサイズもあるので、自分の放尿量に合わせて揃えられるのが良いです。
紙おむつで尿漏れを防ぐ
さらに一歩進んだ対策としては「紙おむつ」という方法もあります。
ここまでいくと「老人」の域に達してしまうので、さすがにおすすめすることには抵抗があります。
ただ尿漏れパッドでは対応しきれないほどの「頻尿」「尿漏れ」にばっちり収納できるので、多めの漏れの恐れがある人は必携ですよ!
シークワーサーで美味しく尿を防ぐ
もう一つが「頻尿を防ぐ栄養分」をとることです。
頻尿を防ぐ成分にノコギリヤシがありますが、こちらは正直あまり「美味しい」とはいえないので、飽きてきて長続きしません。
どうせ飲むのなら美味しく、続けられるものが良いですよね?
そこでシークワーサーの登場です。
シークワーサーはNHKの朝ドラ「ちむどんどん」にも出てくる沖縄の果実。
この柑橘系の果実には「ノビレチン」という成分が入っているのですよ。
ノビレチンは頻尿や排尿トラブルに良い働きがあり、その効果は学術機関でも立証されているほどですから。
シークヮーサーに含まれる成分のノビレチンに、頻尿や尿漏れなどの排尿障がいの改善効果があることが分かった。バイオベンチャー企業の沖縄リサーチセンター(ORC、うるま市、禹済泰(ウゼテ)社長)と琉球大学の照屋俊明准教授が共同研究し、19日発表した。
味わいもなかなかのものなんですよ?
果皮の色によって変わってきて、
果皮が青緑色:レモンのようなさわやかな酸味
果皮が黄色:糖度が上がって甘酸っぱい
となっています。
つまりは「食べても飲んでもデリシャス!(美味しい)」というわけですね。
頻尿に良いと言っても、あくまで果実なので、サプリと違って副作用の心配はないのは最高です。
クエン酸も含まれているので、疲労回復の効果も期待できますし。
そんなシークワーサーは沖縄以外では、街のスーパーやコンビニで見かけないのが欠点。
沖縄特産店や通販で流通している感じです。
一番有名なのは、タレントのIKKOさん宣伝している果実ジュース「あおぎり」シークヮーサージュースですね。
シークワーサーを濃縮したジュースになっていて、普通のシークワーサーを飲むよりも「ノビレチン」の成分が豊富なのも魅力です。
疲労回復に良いクエン酸が入っているので、夏の疲労回復にも良いですしね。
以下に「あおぎり」の特徴と公式サイトを載せておきますので、シークワーサーの威力で頻尿ケアを心がけたい人はぜひチェックしておきましょう。
*あくまで果実なので、薬のような即効性はありません。毎日飲むことが大切です。
ポイント
・ジュース一本に果実の約302個分のノビレチンが配合
・100生絞り
・無添加
・発売して12年
・累計280万本以上の売り上げ
・医療系番組でも取り上げられた
・お試し価格2970円で3本コースが試せる(全額返金保証付き)
まとめ
映画館やコンサートでビールやコーラ、コーヒーを飲んだら、どうしても「おしっこが近く」なりますよね。
一番良いシーンでおしっこに立ちたくないですし、我慢してると、立ち上がるのも難しくなるほど「漏れそう」になるのは確実。
最悪その場で「ジョビジョビ」となる大惨事も・・・(場所によっては賠償責任が生じるかも)
そうならないための「予防法」と「解決法」を今回提示させてもらいました。
最悪その場で防げるタイプと、毎日続けることで「長期的に」頻尿・尿漏れが防げるようなタイプの2種類を紹介しましたので、映画好き、音楽好きの方はぜひとも導入・引用を検討してもらえればと思いますよ。
映画館・コンサート・ライブ会場で恥ずかしい思いをしないようにしましょう!