Amazonが提供する音楽ストリーミングサービス「Amazon Music Unlimited」に加入しました。
今まで加入していた「Amazonプライムミュージック」でも十分な収録量なのですが(100万曲以上)、Unlimitedでは6,500万曲以上という圧倒的な収録曲があるということで、以前から気になっていました。
6,500万曲以上というのは、世界的な音楽配信の大手Apple MusicやSpotifyと比べても遜色のない曲数ということで、これはすごいなと。
さらに、
月額780円(または年額7,800円)、プライム会員でない方は月額980円で利用可
と知り、
よかろう
と何の躊躇もなく、即座にバシッ!とクリックをしたのです。
私はプライム会員なので、月額780円で利用できるということ。
今回はそんなアンリミテッドなストリーミングサービスをご紹介しましょう。
「Amazon Music Unlimited」加入の流れ
サービスへの加入方法です。
プライム会員という前提で進めていきます。
もちろんプライム会員にならなくても加入はできますが、私自身がプライム会員の状態で入会したので、今回はその流れで説明させてもらいます。
ではどうぞ。
①Music Unlimited(以下「アンリミテッド」で)の公式サイトに行き、「今すぐ始める」をクリックする
②希望のプランを選択し、「今すぐ始める」をクリックする。(画面下欄の注意書きを熟読のこと)
↓
③この時点でアンリミテッドの契約を済ませているので、「いますぐ始める」をクリックして音楽の利用画面に進む
↓
④アンリミテッドのトップ画面で好きな曲を選ぶ(ジャンルやランキングなど)
基本的には「プライム会員」「加入していない人」ともに、同じようなプロセスを経ると思うので、ガイドラインに沿って進めていってください。
これで入会作業は終わりです。
あとはメインサイトで好きな楽曲を選んでいきます。
使用方法の流れ
実際に使ってみた流れを紹介します。
ここで聞くのはマイケル・モンローの「ONE MAN GANG」というアルバムです。
⇒カッコよさ炸裂!マイケル・モンロー「ONE MAN GANG」レビュー!【ソロアルバム】
①amazon music unlimitedのサイトを開いて、
②ホーム画面に移動(私がいつも聞いてる「洋楽ロック」ジャンルをAIがチェックして、それ系の音楽リストをトップに挙げています)
②マイケルモンローで検索
③ONE MAN GANGをクリック
④リスニング開始
こんな感じです。
このサービスのすごいところは、アルバムやそのときに聴いている音楽が終わっても、AIが利用者の好みをチェックして似たようなジャンルの音楽を提供し続けてくれるところ。
これを知らないときに「なんだかいい感じの歌が続いてるな」とBGM代わりに聞いてるときにふと気づいて画面を見ると、それまで聞いてたアルバムはとっくに終わっていて、そこから自分好みの曲をAmazon music unlimited側が察知して似た感じの歌を流し続けてくれていたという流れです。
人の欲する先まで察知して先手を打つAIの凄さと言いますか、これからの世の中のサービスはもうこういう流れで動いていくのだろうなと実感できますね。
料金について
Amazon Music Unlimitedに新規加入するには、月額で980円が必要です。
プライム会員の人は、月額780円もしくは年間7,800円で利用できます。
他にも「ファミリープラン(6人まで利用)」「Echoプラン*」があります。
以下に簡単にまとめておきます。
【アンリミテッドの利用料金】
・個人⇒月額980円
・ファミリー⇒月額1,480円
・Echo⇒月額380円
【プライム会員】
・個人⇒月額780円 or 年額7,800円
・ファミリー⇒月額1,480円 or 年額14,800円
・Echo⇒なし
対応端末について
アンリミテッドを聞くことができる端末機器です。
・iPhone & iPod
・Android端末
・パソコン
・ウェブ
・Fireタブレット
・Amazon Echoシリーズ
・Fire TV
・ホームエンターテインメント
になります。
プライム会員でも、アンリミテッドのみの利用でも、上記のデバイスでの視聴が可能です。
iphone・ipadとAndroid端末は、アプリをインストールしての利用になります。
Fireタブレット、Amazon Echo、Fire TVは以下の記事でまとめていますので、参考までにどうぞ。
-
-
Amazonデバイス比較16選【映画や音楽を手元で】
続きを見る
音楽サービスのクオリティについて
視聴できる曲数は、同じアマゾンの音楽ストリーミングサービスのプライムミュージックに比べると、圧倒的にアンリミテッドのほうが上です。
・アンリミテッド⇒6500万曲以上
・プライムミュージック⇒200万曲以上
洋楽、邦楽、ジャズ、クラッシック、演歌・歌謡曲など通常のジャンルの他、リラクゼーションや通勤時におすすめの音楽や、エクササイズ用のもの、子供向けの音楽、各県を代表するアーティスト特集など、用途や目的に合わせたバラエティ豊かな選曲が可能です。
その他にも「フル尺再生」「シャッフル再生」「オンデマンド再生」「オフライン再生」「バックグランド再生」「スキップ再生」など、好みの聞き方で音楽を再生できますよ。
ほかにも最新アルバムから旧作まで幅広いアーティストの音楽が楽しめますし、各ジャンルのプレイリスト(シングル曲を集めたもの)も豊富です。
音楽だけでなく、有名人やネット上の著名人が放送する「ポッドキャスト」も充実していて、ラジオ代わりに聞ける楽しみもありますよ。
音楽と共に移動中の暇つぶしや作業や家事の合間のBGM代わりにおすすめですね。
解約する方法
サービス加入期間中に解約する場合の手続き方法です。
解約はいつでも可能なので、以下の流れで手続きを行ってください。
【Amazonのウェブサイトから解約する場合】
①「Amazon Musicの設定」をクリック(Amazon Music Unlimitedトップ画面の上欄右にある)
↓
②Amazon Music Unlimitedの項目を確認する
↓
③「会員資格の更新」の「会員資格をキャンセルする」をクリック
↓
④キャンセルを確定する
【Android端末とFireタブレットのAmazon Musicアプリから解約する場合】
①ギアのアイコン「⚙」をクリック
↓
②Amazon Music Unlimitedを選択する
↓
③「会員資格の更新」の会員資格をキャンセルするをクリックする
↓
④キャンセルを確定する
まとめ
以上が大まかですが、アマゾン・ミュージック・アンリミテッドの加入の流れになります。
通常の月額料金でも980円(プライム会員だと780円)で6,500万曲が聞き放題というのは、かなりお得だと思います。
作業中のBGMにも最適ですし、曲数の幅が半端ないので自分好みの曲を必ず見つけることができるのも気に入ってますね。
どんなサービスか試せる無料期間がちゃんと設けられているので、まずはそれで自分に合うかトライアルしてみましょう。
アマゾンのどのサービスにも共通してますが、途中解約は全然OKなので、気軽に気楽にお試しができできますよ^^
洋楽好きな人はぜひトライ!
>>Amazon music Unlimited 無料体験はこちら
-
-
Amazonデバイス比較16選【映画や音楽を手元で】
続きを見る