アマゾンユーザーになって約17年、プライム会員になって10年になります。
プライム会員サービスが日本で開始したのが2007年なので、サービス開始後すぐに加入したことになりますね。
当時の会員価格は年間3,900円で(現在は4,900円)、その範囲内で送料無料やタイムセールの利用が優先して利用できるので、当時からアマゾンのヘビーユーザーだった私は「1か月300円ちょっとで、こんなお得な追加サービスを受けられるなんて、アマゾンてなんて太っ腹!」とかいって無邪気に喜んでいた覚えがあります(笑)
それから色々な付随サービスがオプションでつくようになって、今に至るまで、ますますプライム会員のお得度が増してきていまますね。
今回はそんな重度のアマゾンユーザーの自分が実感した「これがお得なのだ!」という感想を述べていきましょう。
コンテンツ
買い物でプライム会員がお得な3つの理由とは?
買い物をするときにプライム会員になって得したなと思う理由が以下の3つ。
・送料無料
・タイムセール
・お急ぎ便
では一つずつ説明していきますね。
その1:送料無料
送料無料はアマゾンで買い物するときに一番「得しているな」と感じる点です。
商品価格のところに青字の「Prime」ロゴがついていると、送料が無料で購入できる流れ。
たとえばアップル製品のワイヤレスイヤホンairpodsの商品ページをみると、価格の横に青色のロゴが見えます。
これは何がお得かというと、買い物すればするほど年会費のもとがとれるということ。
アマゾンの通常配送料は350円(2,000円以下の商品)で、毎月1回アマゾンでショッピングすると一年で4,200円(350円×12)、毎月2回ショッピングした場合は一年で8,400円(350×2×12)の送料がかかります。
現在の年会費が4,900円なので、毎月2回以上の買い物をすると、3500円のお得分が出る計算になります。
余裕で配送料分の元は取れるということが分かりますね。
自分は平均して月5回以上はアマゾンで買い物をしているので、この送料無料システムで確実に元が取れている感じ。
プライムロゴがついている商品に関しては、何度注文しても送料ゼロ円のままなのが嬉しいです。
ちなみにこのプライムロゴが付く商品は、アマゾンが発送するものに限ります。
マーケットプライスやその他の小売店が取り扱う商品に関しては、プライム会員でも無料にならないので、そこはご注意を。
その2:タイムセール
アマゾンでは定期的にタイムセールという、アマゾンの商品を割引して販売するセール期間を催しています。
毎日行われているセールと、イベントごとにあるセールがあって、これを狙って普段の買い物をあえて控えているときもありますね。
アマゾンにアカウントをもっているユーザーなら誰でも参加できるのですが、プライム会員だとセールの開始30分前から参加できるので、目玉商品をいち早く手に入れることもできます。
イメージ的にはデパートやスーパーの安売り日で、一般のお客さんの入場前に優先的に買い物ができる感じですね。
自分なんかは毎回この30分に命をかけて目ぼしいものはないかと漁っているくらいですから(どれだけ浅ましいのだ!)
早めに参加して商品を安く確実に手に入れられるので、お得な買い物にかなり利用させてもらっていますよ。
その3:お急ぎ便・即日配送
注文した当日または翌日に商品が届くという便利なサービスです。
できるだけ早く商品を手に入れたいときに非常に便利。
通常は配送料がかかるのですが、amazonプライム会員ならばいつでも無料で使い放題できるところが「別格感」を味わえます(笑)
非プライム会員の場合だと、お急ぎ便の配送料は360円、当日お急ぎ便は514円。
プライム会員はどちらも無料で使えるので、これもかなりお得な無料サービスです。
ほかにもプライムナウという超絶スピード便があって、注文してから1~2時間後に配送してくれるというもの。
スーパーのライフと提携していて、生鮮食品の注文に特化したサービスです。
プライム会員が利用可能で、専用のアプリをダウンロードしてそこから注文する形になっています。
ただしこのサービスは東京エリアでしか利用できないので、関西地方の私は残念ながら不可。
今は色々と難しいでしょうが、いつかはぜひ関西にもサービスの輪を広げて欲しいですね。
音楽や動画が見放題のメリットも
買い物以外にも音楽や動画を見放題できるオプションもついています。
音楽(プライムミュージック)は200万曲以上が聴き放題で、ダウンロードすれば通信費を関係なく聞くことが可能。
J-POPからロック、アニソンなどの音楽やラジオを聞くことができ、ダウンロードすればオフラインで楽しむことができます。
動画(プライムビデオ)は邦画や洋画の映画、テレビ、アニメ、ドキュメンタリーなどの番組を好きなだけ視聴できる感じです。
ただあくまでプライム会員のオプション的な付随サービスなので、収録されているラインナップは旧作が多め。
最新曲や話題の作品、シリーズを見放題で視聴するなら、アマゾンプライムビデオチャンネルに加入すると良いと思いますね。
プライム会員であることが前提で、その上で好きなチャンネルを月額で視聴するという感じです。
プライム会員で利用できるアマゾン音楽・動画サービスについては別記事で詳しく書いていますので、よければこちらで詳細を確認してください。
-
-
【Amazon比較】動画・音楽聞き放題・オーディオブックサービス紹介
続きを見る
30日間無料で試せる
気になるプライム会員価格ですが、年間プラン4,900円・月間プラン500円の2つが用意されているので、自分の都合にあった支払い方法を選べます。
でもいきなり会員になる前に、30日間の無料体験で感触を確かめてみると良いですね。
途中で気に入らなくなったら、いつでも退会できますので。
いつでも無料体験期間中に解約できるのがアマゾンの良さなので(ほかのサービスも)、これを利用しない手はありません。
アマゾンはユーザー目線を非常に重視している企業で、オンラインサービス企業が増えている現況、競合に負けないようにサービスの質をこれからもどんどん挙げていくことが予想できます。
できれば今のうちに無料体験or加入して、そのメリットを早めに享受することをおすすめしますよ。
-
-
Amazonデバイス比較16選【映画や音楽を手元で】
続きを見る