皆さん、野菜を食べてますか?
野菜はビタミンやミネラル、食物繊維がたっぷり詰まっていて、健康維持やダイエットにものすごく役立つ食べ物ですよね。
私はほぼ毎日食べてます。
野菜サラダに野菜のお浸し、野菜ジュースに食物繊維たっぷりのおからパウダーなどなど・・・
中年になって代謝が鈍くなってくると、野菜をきちんととらないとたちまち肌が脂ギッシュになってきますし、胃腸の調子もイマイチな感じになってくるんですよね。
でもですね
時々ものすごく飽きてくるし、面倒くさくなるんですよ。
サラダもお浸しもジュースも毎日摂っていると「んんん~ちょっと今日は美味しくないなあ」とか「うへぇ!酸味が強すぎて、これ不味いわ!」となる時がありますし、美味しいと感じていても「気分が乗らない」こともしばしばなんです。
それでも家でいる時は我慢して摂るようにしてますが、出張とか旅行でホテルや旅館に泊まるときは「うっへ~!」とばかりに酒を飲んで揚げ出し豆腐食べて唐揚げ頬張って、挙句にラーメンとか食べたりして「完全野菜フリー」なひと時を過ごしてしまうという、我ながら自堕落な性格をしております。
とにかくですね
野菜を毎日欠かさず食べて飲むというのは、想像以上に疲れるし飽きてくるもんなんですよ。
野菜自体の値段も年々上がってきてますしね。
家計的にも「毎日野菜食うべ!」とは言いにくいんですわ、実際のところ。
なのでもっと効率よく手っ取り早く飽きずに野菜と同じ栄養分を取る方法はないものかと色々と探して、最近はシリアルとか、それこそ先日レビューした「おからパウダー」とかで代用するようにしてるんですよ。
ところが
そんな「野菜イーター」な日々に新たな逸材が出現したということ!
それが今回取り上げる「野菜カプセル」なんですよ!
コンテンツ
天然野菜そのものを凝縮したカプセルサラダの安心感
ネットで発見し「これは素晴らしい!」と一目で惚れました。
なぜかというと、タイトルにもあるように野菜の栄養分や旨味をカプセルにすべて凝縮しているからなんです。
通常、こういった栄養サプリとかカプセルというのは、ビタミンやミネラル、食物繊維といった栄養分だけを抽出して固めたり、粉状にして販売していることが多いんですよ。
なので味わいもけっこう無機質だったり、粉っぽかったりして、食材を摂っているというよりも
体に必要な栄養分をモグモグと無機質な顔で食べる
という図が第三者視点できっと行われていると思うんですよ、食べているときの私の顔を想像すると。
そう。
基本的に「美味しくなさそう」なんです。そして実際に美味しくない。
だけれども
今回注目したカプセルサラダは
リアルな野菜をパウダー状にして凝縮している
というところが完全に栄養サプリとは異なっているというところなんですわ。
野菜そのものを詰めているということは、その味わいもリアルに野菜の風味がブワーっと口の中に到来するということなんですね。
しかも本当に野菜を使っているので、それを知った以上は「よし!俺はいま野菜をそのまま食べているんだ!」という確信に満ちた安心と実績という感じで自信をもってモグモグと咀嚼できると思うんですよ。
同じモグモグでも通常の栄養サプリのそれとは全然違う「大地への限りない信頼感」に満ちたモグモグということ。
この感覚の違いが非常に大きいです。
商品への限りない信頼というやつですね。
それがこのカプセルサラダには確実に存在しているんですよ。
カプセルサラダの栄養成分と効果を紹介
そんな感じでカプセルサラダについての熱い想いを語らせてもらったところで、実際のカプセルサラダの素材とか栄養分の詳細をビシバシ紹介していきます。
種類は3つあり、それぞれに使われている野菜の種類やボディへの効果が変わってきます。
カプセルの色も合わせて変わっているので、見ているだけでもカラフルで面白いですね。
では以下に紹介していきましょう。
【レインボータイプ】
・7種類の野菜がカプセルに入ったタイプ
・緑黄色野菜をバランスよくとれる
・ほうれん草、小松菜、ごぼう、紫人参、ビーツ、紅大根、赤ピーマン
こんな人向き
・キャベツなどの淡色野菜に偏ってしまう
・コンビニ食や外食が多い
・食習慣が偏っている
【デトックスタイプ】
・脂肪や糖質をデトックスする栄養分入り
・ケール、にんじんの葉
こんな人向き
・脂肪分の多い食事が多い
・スイーツ(糖質)が好きな人
・おなかがすっきりしたい人
【アンチエイジングタイプ】
・漢方にも使われている野菜を使用
・赤紫蘇、ショウガ
こんな人向き
・寝不足がち
・夜勤、夜更かしが多い
・働きすぎ
・加齢が気になる
野菜によって効能が分かれているというのは、野菜本来の古くからのおばあちゃんの知恵という流れをそのままに引き継いでいる感じがして面白いですよね。
まさに医食同源ですな!
カプセルサラダに使われている野菜のクオリティ
そんなカプセルサラダの大元になる野菜はどのようなものを使っていて、それをどのように加工しているのでしょうか?
・農家からの新鮮野菜を直送
・定植から収穫まで農薬は不使用
・熱処理や化学有機溶媒を加えない
・「オールフィト濃縮乾燥法」で緑黄色野菜をそのままパウダーにして、カプセルに濃縮
・野菜のみを使用。糖質や添加物は一切不使用
なるほどなと。
想像通りに「ヘルシー」で「ハイクオリティ」だなと。
読むだけでかなりのこだわりを持って栽培し、それを加工してナチュラルな状態でカプセルに詰めているというのが伝わってきますね。
つまりは「野菜そのままを食べる」ということにほかならないということ。
ここが普通の栄養サプリとは決定的に違う魅力ですね!
カプセルサラダの特徴と食べ方
最大の特徴が「軽量で持ち運びしやすい」ということです。
専用の容器に入れて職場や学校、旅先や出張先のホテル、友人や知人、恋人、家族、仕事の接待との会食の前に「グイッ」と飲むと、後で述べる「ベジタブルファースト」の効能が期待できるわけです。
さらにお得なのは「常温で3年の保存が可能」ということ。
これは生野菜では考えられない良きポイントですよね。
普段の食事はもちろん「防災用の非常食」にももってこいですね。
栄養サポートカプセルとして、食事の合間に食べても良いと思いますし、食事中にとっても良いと思います。
一番良いとされているのは、食事の前に飲むということ。
これがベジタブルファーストといわれていて、食前に野菜を食べることで野菜の栄養機能を発揮させやすくなり、余分なカロリーの吸収を防ぐ流れを汲んでいます。
私もこの食べ方が一番良いと思いますね。
こんな人におすすめ!
カプセルサラダの愛用者には、陸上短距離のオリンピックメダリスト(朝原宣治さん)やラクロスプレーヤー(山田幸代さん)がおられます。
健康に非常に気を使うスポーツ選手であれば、まさにこのカプセルサラダはうってつけですよね。
では一般的にカプセルサラダが向いているのは「どんな人」でしょうか?
ズバリ言うと、
・毎日野菜を食べたい・時間があればとにかく野菜が食べたい「野菜マニアな人」
・野菜を食べないといけないと分かっている・でも面倒だったり、時間がないと言い張る「ものぐさ太郎(花子)な人」
・好きな脂ものやスイーツをたっぷり食べたい・同時に栄養もきっちり取りたい「欲しがりな人」
・健康のために食べないといけないと理解している「野菜嫌いな人」
・災害時の野菜不足のために備蓄しておきたい「用意周到な人」
のような人ですね!
さしずめ私は「野菜マニア」「ものぐさ太郎」「欲しがり」タイプの混合型ですよ(笑)
カプセルサラダのまとめ
そんなカプセルサラダの価格は以下になります。
【レインボータイプ】(90粒)
通常:5,031円
定期:初回のみ50%オフ⇒2,515円(*2回目以降も10%オフ)
【デトックスタイプ】(90粒)
通常:5,500円
定期:初回のみ50%オフ⇒2,751円(*2回目以降も10%オフ)
【アンチエイジングタイプ】(90粒)
通常:7,169円
定期:初回のみ50%オフ⇒3,585円(*2回目以降も10%オフ)
一番おすすめなのはバランス重視型の「レインボータイプ」ですね。
7種類の野菜がバランスよく入っていて、緑黄色野菜が満遍なく取れます。
「デトックスタイプ」は甘い物や脂ものを好んで食べる人の「デトックス(解毒)」におすすめ。
「アンチエイジングタイプ」は文字通り「加齢が気になる人向け」なので、中高年世代におすすめだと思います。
それぞれに栄養たっぷりの野菜のエッセンスがつまっていて、いつでもどこでも取れるカプセルなので、これは本当に私も欲しいと思ってます。
野菜の栄養分をとると体の切れや肌艶がよくなるだけでなく、無駄な脂肪がカットされてカッコいいいボディラインが出来上がりますしね。
買い出しも料理の手間も後片づけも必要ないカプセルサラダで、手軽にどこでもいつまでも若々しさを保っていきましょう!