金融と経済と英語の学習備忘録

金融・経済の知識と英語を学ぶブログ

学習法

英会話は細切れにして話そう!スピーキングのコツを紹介

2021年8月25日

英会話を勉強しているけど、実際に会話するときに思ったことを話せない、しどろもどろになってしまうという人は結構多いと思います。

でも中学校で習った文法や構文をちゃんと覚えていれば、日常会話レベルの英語は実はそれほど難しくありません。

というか、ちょっとしたコツを覚えると、誰でもすぐに話せるようになります。

今回はそんな「コツ」を実例を挙げて説明していきます。

※本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります

[Amazon]

細切れにして話そう

英会話が苦手という人は、ちゃんとした英語をきちんと話そうと無意識に構えていることが多いです。

私も昔はそうでした。

学校で習ったり、自分で教材を買ってきてリーディングやリスニングの勉強をしているうちに、ますますその考えに取りつかれていったように思います「ちゃんと話さないと通じない!」と。

でも海外に行って、現地の英語やネイティブでない外国人の英語を聞いていると、そんな考えはすぐに吹き飛びました。

あちらの人はとにかく「なんでも話す」ということ。

文法はもちろん、発音なんかかなり適当どころか、自国語の訛りを全開にして分かりにくい英語で普通に会話しているのです(このへんの体験談は、また近いうちにブログ記事で書きます)

これを目の当たりにして帰国し、私は自分の英会話の勉強法を見直しました。

「相手の土俵に上がって勝負する必要はない。自分の得意なフィールドに持ち込んで話すんだ」

ということを。

つまりは

・日本人である限り、日本語の癖から離れられないのだから、発音は気にしないでおこう

・長い文章で伝えるには語彙も構文の構成力も不足しているから、自分の分かりやすい流れで話そう

という2点です。

学校で英語を学んだ日本人はとかく「正しい英語を話そう」としがちです。

特になまじ英会話を勉強している人だと、学んできた構文やフレーズ、文法に自分の言いたいことを当てはめようとしてしまいます。

それ自体は悪いことではないのですが、ネイティブや英語ペラペラレベルの人に比べて、初心者のうちはそういった英語の構成力や語彙、場数が圧倒的に少ないので、どうしても頭の中で頑張って覚えている言葉に変換しようとするのです。

だから無駄に長くなったり、話している途中でしどろもどろになって会話が止まってしまいがちになるということ。

これを防ぐには先ほど言った「文章を細切れにして話す」ことが非常に効果が高いと、自分の体験で感じました。

長くなってきたので、そろそろ実例を挙げていきたいと思います。

細切れ英文の実例

最初に長めの英文を挙げて、次に分解して伝える英文を出していきます。

As the first day of the shop opening approached, my colleague and I would periodically drive down to the city to check the building and room that would be our home for the next one year

ショップ開店の最初の日が近づいてきたので、同僚と一緒に街に車で行って次の一年に自分たちの家になる建物と部屋を定期的にチェックしていた

As~で最初の条件を述べて、後ろの文章で状況を説明している形になってます。

日本語でも結構長めになっているので、これを伝えやすく細切れにしていきます。

The first day of the shop opening was near. My colleague and I often drove down to the city. We checked the building and the room. They will be our future house, too.

ショップ開店の最初の日が近づいてきた。 同僚と私はその街によくドライブした。そこで建物と部屋をチェック。自分たちの家にもなる場所なんだから。

こういう感じですね。

定期的を示す「periodically」を「often」(しばしば)に変えたくらいは、ほとんど原文と一緒です。ただ分割して分かりやすくしただけ。

意味は通じるので、これで十分ですよね。

続けて2つ目の例です

My girlfriend confesses me that she doesn't love me anymore because she already has someone better than me and want me to say "our relationship is over" ,which makes me feel down.

すでに誰か良い人を見つけた恋人が、私を愛してないということを告白し、私の口から「別れましょう」と言って欲しがっていることに、すごく落ち込んでいる

けっこうシビアな状況ですが(笑)、こういうことは普通に世の中で起きていそうな気がします。

幸い私の周りではいないのですが・・・

英語の構造や語彙は簡単ですが、もっと分かりやすく切り分けると、和訳のほうもパンチが出てくると思います。

ではいってみましょう。

My girlfriend says to me "I don't love you. I love another man". She also want me to say " we're gonna break up". I feel so down..

恋人が私に「あなたを愛していないの。他に好きな人ができたから」と言ってきた。彼女はさらに私に「別れよう」と言わせたがっている。気分が萎えるよ・・

訳し直しているだけで気分が萎えてきました(苦笑)

英語的にはconfess(告白する)をシンプルにsay(言う)に言い換えたり、because(~という理由)やbetter than(~よりも良い)、,which(~だから、~になる)という接続詞や比較級、関係代名詞を省略しています。

それでも十分に意味は通じますよね。

では3番目です。

Our company makes this bridge for local people to go through as smooth as possible when they commute by car or walk to school or shopping.

我が社は地域の人々が通勤や通学、買い物の際にできるだけスムーズに通過できるよう、この橋を作っています

as~as(できる限り~の)が入っているので、これがまず第一の省略目標です。

あとはそこまで難しくないです。

Our company makes this bridge for local people. This can help their life.

我が社は地域の人のために橋を作っています。この橋は彼らの生活に役立つでしょう。

すごくシンプルに訳してみました。

省略のポイントになる英単語はhelp(助ける)ですね。

これがあると原文の意味をカバーできますので。

では4つ目にいきましょう。

I got a goosebumps when the announcement was broadcasting on the TV that the war has begun, so that I decided to buy emergency foods and goods as quickly as I can.

テレビで戦争が始まったという放送を見て鳥肌が立ち、できるだけ早く備蓄グッズを買いに行くことを決めた。

かなり深刻な事態を想定してみました。

実際に起こってしまってからは遅いと思うのですが(買い出しにいくのに)、たいていの人はこういう感じになるのでしょう。

さて英語ですが、~so thay(その結果~をする)、as quickly as(できるだけ早く)の3つを省略目標に置いて分割してみます。

I was surprised to hear the news of the war started. I decided to buy emergency goods and foods.

戦争が始まったと聞いて驚いた。非常グッズや非常食を買いに行くことにした。

シンプルにまとめてみました。

「鳥肌が立つ」を「驚いた」、whenも省略しています。

これでも普通に意味が通じます。

ではラストです。

It's the best time in my life when I share the time with my poppy playing the ball throwing here and there for letting him catch it and coming back to me with it to ask me to do it again with his face and gesture.

人生で一番の時間は子犬を遊ぶ時間で、ボールを投げて口でキャッチしてそれを持って戻ってきてもう一回やってと顔の表情でせがむ姿が最高だ。

自作の英文なので、和訳はちょっと意訳してみました。

わざと長く作ったので不自然ですが、これくらいだと省略&分割のしがいがあるというものです。

ではやってみましょう。

My best time is to play with my poppy. I throw a ball and he catch it. When he come back to me, I love his face and gesture "one more time, daddy"

自分の一番の時間は子犬と遊んでいる時。ボールを投げて彼がキャッチする。それを加えて僕の元に戻ってきたときの「パパ、もう一回」という顔の表情が愛らしくてたまらない

かなり細切れにしてみました。

これが今回の例文の中で一番良い形の「細切れ英語」ですね。

主人公が子犬を可愛がる情景が目に浮かびます。

シャドーイングもおすすめです

以上が「細切れ英文」についてと、その実例です。

英会話においては「分かりやすく」「簡潔に」がモットーです。

余分な修飾をいれたり、慣れていない文法や語法を使おうとすると、たちまち「言葉のロストワールド」に迷い込むことになります。

自分が無理なく使えてスムーズに出てくる英語の語法で表現することが大事ですね。

さらにもう一つ「スピーキング力」をアップさせる方法として「シャドーイング」も良いです。

ネイティブスピーカーの会話やニュース、映画、音楽の英語をそのまま繰り返す練習法です。

今回紹介した細切れスピーキングが「自分の考えを上手く表現するための訓練」だとすれば、シャドーイングは「英語の発音に慣れるための訓練」というべきでしょうか。

どちらもスピーキングには大事ですので、ぜひ取り入れてもらえたらと思います。

英会話の学習を効果的にサポートしてくれるグッズ3選

続きを見る

[Ads]
ベルリッツ


-学習法

Copyright© 金融・経済の知識と英語を学ぶブログ , 2024 All Rights Reserved.