健康のど飴として有名な森川健康堂のプロポリスキャンディーを購入しました。
目的は「喉のケアのため」です。
鼻かぜが続いていて、喉の調子を少し崩していましてね。
それでいて薬を飲むほど悪化していないので、何か良い自然系の喉ケアアイテムはないものかと。
色々ネットで調べて出てきたのが「プロポリスキャンディー」でした。
ミツバチの作り出した成分を基にしていて、免疫力や殺菌効果が高い成分ということで「これや」と。
ハチミツは喉のケアに良いですからね。栄養分もたっぷりですし。
それをさらに強化したプロポリスということだから、これは薬に限りなく近い効果を得られるのではないかと期待して購入したというわけです。
そして実際に「良かった」ということ。
癖のある味わいですけどね。
ではそんなプロポリスの効能と、実際の商品&結果をこれからお伝えしていきますね。
プロポリスの効能とは
プロポリスはミツバチの巣に使われている樹脂状の物質のこと。
ギリシャ語で「敵の侵入を防ぐ城壁」の意味があるそうです。
真菌類やウイルスが繁殖しないよう抑える働きを持っているため「天然の抗菌物質」とも言われているようです。
そんなミツバチが巣を守るために作り出している物質の原料は「アレクリン」というハーブの一種や、ユーカリといった植物由来の樹液や新芽になります。
これらは高い抗菌力のある成分が含まれていて、新芽や傷口を病原性の細菌などから守る働きがあるので、それをそのままミツバチが唾液と混ぜて巣の防御を高めるために作り出した、という流れですね。
その中に含まれている成分は「フラボノイド類・アルテピリンC・p-クマル酸・バッカリン・アミノ酸・酵素・ビタミン・ミネラル」ということで、かなりリッチなヘルシー成分が満載です。
人間への効能はどんなものがあるのかというと、
・老化予防
・物忘れの防止
・肥満予防
・血糖値の正常化
・風邪・インフルエンザの予防
・花粉症予防
があります。
赤字で示したものが、今回の目的の「喉ケア」に良い効果になる感じですね。
ハチミツが自分たちを守るために作り出したものを人間様が取り上げることに「ブンブンブンブン!」とお怒りかもしれませんが、養殖することで蜂を守っていくことで許したもれといいたいところですな~
そんなプロポリスはとくにブラジル産が高品質となっていて、今回のキャンディもその流れに沿った内容になっていますよ。
[Ads]
プロポリスキャンディーの実食レポ!
緑色の個包装になっています。
プロポリスが見えますね~
原材料はこちらの内訳です。
三温糖(国内製造)、水飴、オリゴ糖、プロポリスエキス、乾燥ビール酵母、はちみつ、レシチン(大豆由来)
となってます。
香料や着色料は使用していないということで、良心的な内容物になっています。
香りは強めのはちみつですね。
サイズは一つまみラージ。
このまま口に入れてみましょう。
まず最初にくるのが「マイルドな甘さ」。
パッケージには「ピリッとした辛味はプロポリス特有の刺激成分です」と書かれていたので、ちょっと拍子抜けです。
しかしですな・・・・
舐めていると「きました」。ピリ辛味が!
強めのスパイシーな風味がきて、いかにも「殺菌するぜ!」的な頼もしさを感じますよ。
甘さも自然な優しさ。
安いキャンディー特有の「くどさ」もなし。
辛さも長く続くことは無くて「ピリッ」と時々感じるくらいです。
ただこの刺激成分が少し強めなので、時々「ゴホゴホ」と咳き込んでしまうこともがあったのも事実。
風邪気味などで喉に炎症を起こしていると、この刺激成分が逆に「刺激」してしまうのもありますね。
とはいえ、舐めた後は「スッキリ」します。
殺菌成分でのどをケアしてくれるという安心感があるので、刺激さえも「消毒」的なイメージを持つことができますよ。
プロポリスキャンディは声を使う職業の人にもおすすめ
プロポリスのヘルシーな成分のおかげなのか、毎日舐めてることで少しずつイガイガや咳も収まってきた感があります。
薬のようにピタッと症状を止めてくれることはないのですが、逆に自然な流れで徐々にマシになっていく感覚が体に優しいですね。
私のように風邪の喉にプロポリスキャンディを使う以外にも、「喉をよく使う声のプロ」にもおすすめだと思いますし、実際にプロが愛用しているということ。
(前略)
今まで色々試してきましたが、このプロポリスキャンディーとの出会いは衝撃的でした。
なんだこの初めて経験する刺激は!調子が悪い時に舐めると、より刺激的なピリピリ感!でも、ビックリしたのは舐めた後にノドがスッキリしている事。
声優の私が求めていた、これぞプロフェッショナルなキャンディーです。
おかげで、声優を30年以上やらせてもらっています。
(後略)
声優という「声のプロ」が愛用しているのは、まさに「のどの信頼の証」ですよね。
私も若い頃に少しだけカバーバンドのボーカルを担当していたことがありまして、そのときに「喉のケア」はしっかりしておかないと、歌の出来不出来に大きく影響が出ることを体感しました。
-
-
バンドの思い出と楽器の情報まとめ
続きを見る
そのころによく「ハチミツ」を舐めていて、喉の調子をキープするのにすごく役立ったことを思い出します。
プロポリスはハチミツの上位交換物質ですし、キャンディとして携帯できるという意味では、世の中のボーカリストの皆さんにはぜひおすすめしたいところですよ。
ハチミツと比べて少し香りと風味に癖がありますが、それこそがまさに「健康」の証。
声をよく使う仕事に従事している人や、風邪気味で喉の調子を崩している人へのヘルシーアイテムにぜひお使いあれ!
-
-
ボーカリストの魅力を引き出すマイク7選と喉ケアグッズ5選
続きを見る