40・50代向け海外エンタメ&身だしなみレビューサイト

Izzy blog

自宅で快適に音楽や映画を楽しみたい!防音住宅・マンションを紹介

「音量」を気にせずに下手で音楽や映画を鑑賞出来たら・・・

音楽&映画好きの方なら必ずあるはずです。

好きなバンドのライブ映像や音源だったり、話題の映画やハマっている海外ドラマのアクションシーンをガンガンかけたりできたら、どれだけ臨場感が増して興奮することか。

私も何度もそう思うことがあります。

バンドをやってたり、音楽活動をしている人なら、部屋で作曲や楽器の演奏もしたいですよね。

一人で練習する時は楽器にイヤホンをつないで、周りに音を漏らさないように練習することもできるんですが、メンバー全員で音合わせをするときは、どうしてもスタジオを借りる形になるんですよね。

スタジオだとお金もかかるし、行くまでの交通費もバカにならない、楽器を運ぶ手間も面倒・・・

そんな音楽・映画にまつわる「音」を解消してくれるのが「防音住宅」というやつなんです。

今回はそんな防音住宅について個人的に非常に興味を持ったので、それについて調べた結果をまとめていこうと思います。

※本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります

[Ads]

防音住宅の価格の相場について

部屋を「防音」にしようと考えるならば、防音にするために必要な建材や設備を設置していかなければいけません。

セルフメイドでするならば、ホームセンターやネットで防音マットやシートを買ってきて、天井や壁にペタペタはっていけば済みますが、もちろんそんなレベルでは満足に「防音」できないことは明らかです。

なのでまず第一に選択に上げるとするならば「住宅メーカーに防音工事を依頼する」という形になります。

防音のための相場は、

防音室のタイプ 金額の目安
防音パネルの設置 250万円(6畳)
防音室に全面改装する 300万円(6畳)
設置型の防音ブース 10万円~(6畳)

となっています(*suumo「自宅に防音室を作る場合の、価格の相場は?」より)

6畳部屋の換算ですから、これより大きい部屋だと400~500万円になる可能性もありますね。

一番簡単で安いのは、出来合いの防音ブースを部屋におくだけというのもありますから、これはこれで安上がりでよいかもしれません。

とはいえ、そういうブースはあくまで個人用になるでしょうし、ソファでゆっくりとくつろいで友人とワインを飲みながら映画鑑賞とか、クラシック音楽を大音量でうっとり、なんてできないでしょうから、やっぱり憩いの場としての「防音ルーム」を求めるのなら、部屋を防音仕様に工事してしまうというのが基本なのかなあと思います。

こうした専門家の知識と技術が必要な防音施工を実現するには、当然ながら工務店とか建築メーカーに依頼しなければいけません。

防音住宅は注文と賃貸の2種類

メーカーには2種類あって、

・大手の有名企業

・地元の工務店・建築会社

になります。

前者の大手メーカーの良いところは、音楽や映画鑑賞仕様にぴったりフィットした注文式の防音建築モデルがあって、安心して工事を任せられるというとことですね。

価格も高い分、しっかりしたものを作ってくれるイメージがありますよね。

有名どころでは、

ダイワハウス(奏でる家)、三菱地所ホーム、積水ハウス(音のある暮らし)

があります。

地元のメーカー・工務店になると、これはもうそれぞれの地域の企業ごとに相談する形になります。

町の小さな工務店だと、防音設備を請け負ったことがない会社もあると思うので、そのへんは相談しながらになるのでしょう。

もし自宅を建てた時からの付き合いがあるとかの関係性ができていれば、快く引き受けてくれるかもしれませんね。

住宅情報サイト「SUUMO」では全国の注文住宅・ハウスメーカー・工務店の検索サービスがありますので、もし地元で当てがない場合はこちらでチェックしてみるのも良いと思います。

注文住宅・ハウスメーカー・工務店情報ならSUUMO(スーモ)

もう一つの「防音が可能な賃貸住宅」ですが、こちらは主にマンションに関する情報が多いと感じました。

とくに東京やその周辺に充実している感がありますね。

これは恐らく「音楽大学」の学生さんが多いということも関係しているのではないかと。

東京は大学が多いですし、地方から出てきている音大生だと部屋で楽器の練習をしたいでしょうから、そのための専門のマンションを探す必要が出てきますし、それに見合った需要が東京にはあるということが考えられます。

ということで、楽器演奏に適した防音賃貸マンションの専門サービスを以下にまとめてみましょう。

ミュージション

・24時間の楽器演奏が可能な防音賃貸マンション

・防音・遮音効果を高める施工により、プロの楽器レッスンにも24時間対応できる高い防音・遮音性能を実現

・グランドピアノ可、楽器演奏可の防音・遮音構造

・全てのミュージションで楽器搬入に適した導線を確保しており、グランドピアノもエレベーターで搬入することが可能

公式サイト

サウンドプルーフ

・東京都内で24時間楽器演奏が可能な防音賃貸マンション

・構造、建材、防振材など、何重にもわたり 防音対策を施すことで、隣室を気にせず、自由なライフスタイルを実現

・楽器の練習や、大音量での映画鑑賞、ゲーム等、思い通りのライフスタイルが送れる。自宅が自分だけのスタジオになり、スタジオ代が大幅に節約でき、思いっきり練習できるので上達も早まる。

・床・壁・天井・玄関ドア・窓・換気システムに至るまで、あらゆる部分に徹底した防音対策を実施

・大型クローゼットの設置など、住宅としての環境も充実

・時間帯による音圧制限あり

公式サイト

音楽マンション

・越野コーポレーションの防音賃貸マンション

・楽器演奏愛好家向けの高品質な演奏環境を追求したコンセプト型賃貸住宅

・躯体に独自の「結晶化コンクリート」を採用。さまざまな専用設備との組み合わせにより高い遮音性能を実現

・「音楽マンション 」は快適な空間で演奏を満喫できるよう、窓からの景色ひとつにまで気を配り、賃貸住宅としての基本性能も高品質を追求

・「音楽マンション」の賃料は、同じエリアにある同程度の普通物件の賃料にプラス1割程度

・入居者を楽器演奏愛好家に限定

公式サイト

以上の3つが主に首都圏にある防音賃貸マンションです。

基本コンセプトはどれも「楽器演奏」になっていますが、楽器の演奏が可能なレベルの防音ということは、音楽鑑賞も映画鑑賞も好きなだけの音量で視聴できるということですから、プレーヤー以外の音楽・映画好きにも朗報なマンションですよね。

もちろん「音楽マンション」のように楽器演奏愛好家に住居者を限るというコンセプトも存在するため、入居を希望する場合は、それぞれの会社に問い合わせる必要がありますね。

「首都圏以外の地域でも防音マンションとか賃貸住宅の情報はないの?」

そんな声が聞こえてきそうなので、もちろん付け加えさせていただきます。

こちらの住宅検索サービス「カナデルーム」は、全国の楽器演奏の相談可能な賃貸マンション・住宅の情報を網羅しています。

現在のところ「28,032件」の物件が登録しているということで、これは防音住宅リサーチャーにはかなり嬉しい内容になっていますよね。

このサイトの嬉しいところは、楽器ごとの物件検索ができるところ。

たとえばピアノ、ヴァイオリン、オーヴォエ、ドラム、声楽だとか、24時間演奏が可能か否か、または防音室が備えられているかなどの情報もあります。

さらに楽器演奏可能は新築・中古マンションの情報もあるため、賃貸以外の物件をリサーチすることもできるようになっていますよ。

全国の防音住宅ウォーカーはぜひチェックあれ。

カナデルーム

自分で設置できる防音グッズを紹介【3点】

自分で安く防音を済ませたいという方のために、自室で簡単に設置できる防音アイテムをまとめてみました。

ちょっとした音楽制作や映画鑑賞、楽器の練習レベルであれば、意外と防音効果が得られるかもしれませんよ。

アマゾンで高評価なものをチョイスしてみましたので、防音素材選びの参考にしてください。

遮音シート

日本製の遮音シートになるので、品質には高い評価があります。

30×30のパネル式になっているため、従来のロールタイプのように余ることがないのも良ポイント。

素材は高比重物質配合軟質塩ビ樹脂を採用し、ホルムアルデヒド告示対象外製品のため、シックハウス症候群を引き起こす心配がないところ、小さな子供がいるお部屋でも安心して使用できるのがnice!ですね。

防音室

組み立て式の簡易防音室です。

素材は「段ボール紙」「フェノールフォーム」「一部プラスチック」を使用しており、軽量なのがポイントです。

この製品の目的は「完全な防音」ではなく「隣室や隣家への減音」となっているので、音漏れそのものは存在するようです。

ただかなりの程度の「音」はカットできるとのことなので、あくまで「減音」という目的で利用すると良いかも知れませんね。

室内で音楽や映画を鑑賞したりゲームをするときは、スピーカー周辺を別の防音ツールで囲い込むか、換気に問題ないレベルで室内全体に冒頭の遮音シートを貼りつけて補強するのも良いかと思います。

価格は少々高めですが、アマゾンの商品ページに実際にギターを弾いた時の防音機能を実証する動画が紹介されていますので、一度それを見てから検討すると良いかと思います。

リフレクションフィルター

音声配信やボーカル録音の際に周囲に音が漏れないようにする吸収材です。

音のプロであるサウンドエンジニアが監修した製品ということで、レビュアーの評価も高いですね。

この製品はボーカル用になるため、通常の音楽鑑賞や映画鑑賞には向いていません。

あくまでマイク周辺の音量の軽減という目的ですね。

とはいえ「スピーカーの周りを囲む」という方法だと、スピーカー周辺への音漏れが防げるかもしれませんね。

楽器演奏で言えば、ボーカルの練習の音漏れ予防にフィットするかと思います。

まとめ

音を気にせずに音楽や映画を楽しめたら、音楽・映画好きには最高に幸せというもの。

ホームシアターも実現したいですし、自宅内にスタジオを作るなんていうのも夢の一つですよね。

費用的にも何千万円とかまでいかなくても、もう少し手の届く範囲の相場でリフォームや設置は可能というのも嬉しいところ。

もし読者の方で防音住宅を検討している人がおられたら、今回の情報をお役に立ててもらえたらと思いますよ。

error: Content is protected !!

Copyright© Izzy blog , 2024 All Rights Reserved.