半年ほど前に、ふだん使っているAmazon fire タブレットのバッテリー充電用のUSBケーブルの先端が壊れて「えらいことになったわい!」という記事を書きました。
Amazon fire HDタブレットの付属品が壊れてしまった場合の対処法とは?【USBケーブル編】
そのときに言っていたのが、
・ケーブルの接続部分が折れ曲がってしまった
・でもUSBケーブルは高くないので(1,000円少々)、とりあえず新しいのを買えば問題ない
・と思ったら、ケーブル側だけではなくて、タブレット本体の接続部分の端子が曲がっている可能性がある
ということでした。
本体はそれなりの価格がするので(Fire HD8⇒8,980円)、これをそのまま買い替えるとなると面倒だなあ・・と思っていたのです。
でも接続端子が本当に折れ曲がってしまったかどうかは、そのときのパッと見た感じで決めただけなので、断定はできなかったというのが真相。
とりあえず、一度ケーブルを買ってみて付けてみることにしたところ、これがですな・・・
ということで、その続きをご覧に入れましょう!
コンテンツ
スポンサーリンク
USBポートは無事なのか?
到着した新規購入のUSBケーブルです。
価格は1,010円
もともとのタイプと同じですね。
もっぱらバッテリーチャージ用のケーブル使用にしていました。
タブレット付属のアダプターに取りつけて、
完成です。
あとはアダプターを電源コンセントに入れて、USB端子を本体に装着するだけです。
スポンサーリンク
Amazon Fire HD8にUSBケーブルを取り付ける
まずは新しく買ったケーブルの先をみてみます。
うむ!
うむうむ!
きっちり真っ直ぐです。
ではここから装着タイムです。
おっ
おおおおっ!
普通にハマりました。
コンセントを差し込んで充電もOKです。
前回不安に思った「本体タブット側の端子が曲がっているのでは?」という心配は杞憂だったことが分かりました。
良かった!(タブレット本体を買い替えずに済みました)
まとめ
本体側の接続端子が曲がっていることなく、無事にケーブルを装着できてホッとしています。
一万円近い損失だったはずが、ケーブル代の1000円足らずで済むのだから、だいぶん助かりました。
今はケーブルも本体も何の問題もなく使えてますよ。
ちなみにケーブルの商品名はkindle用になっていますが、Fire HDにも使えるのでご安あれ!
Amazonタブレットのトラブルシューティングまとめです↓↓
-
-
Amazon fire hdタブレットの疑問・トラブル解決法まとめ
続きを見る
Amazon配信サービスまとめです↓↓
-
-
【アマゾンサービス比較】動画・音楽聞き放題・オーディオブックまとめ
続きを見る