もともと使っていたアイリバーのデジタルオーディオが壊れてしまったので、新しい機種を探そうと、行きつけの量販店に行ったところ、このソニーのEシリーズを発見。
ソニーのウォークマンなんて、30年くらい前にカセットテープの時代に買った記憶があるだけで、あれからすっかりご無沙汰でしたね。
ほかに同じsonyで近い性能を持ったSシリーズがあって、これとの比較に悩みました。
容量の違いと、そこからくる収録曲数の違い(8GBは約1800曲、4GBは約860曲)にちょっと迷いましたが、これまでずっとアイリバーE100の4GBでやってこれたのだし、そんなに色々音楽を聴くわけでもないので、Eシリーズでいいかなっと。
操作しやすく、サイズも小さいから、移動しながらのリスニングに最適
お値段は量販店価格で、
・本体⇒10670円(税込み)
・シリコン製の本体カバー⇒2030円(税込み)
・総計⇒12700円
価格も希望通りでまずまず、クオリティもソニーということで安心できそうなので、このタイプに決まりです。
早速購入して自宅で開封してみましたが、店頭で感じたよりも、サイズのミニマムさに驚き。
手の平より少し余るけど、移動のときに収納しやすそうだから、行動派の人にはもってこいです。
液晶画面も見やすく、操作も簡単そうな作り。
スマホやiphoneと違って、タッチパネルでないところが難点ですが、ポチポチと押したら返ってくる「ピー音」も悪くはないものです。
シリコン・カバーケースを装着してみると・・・
機種色とほぼ同色なので目立ちません。
メーカーの正規品なのでサイズもぴったり!
面白いなと思ったのが、パソコンとつなぐUSBケーブル挿入口が、付属のイヤホン本体にカバーがついているということ。
イヤホンに直接つながっているというよりも、カバーの部分だけ別になっていて、イヤホンの上に通してジャックの部分で固定するという感じです。
アナログなようで地味に便利です。
機種本体のほうはこれで準備完了。
あとは付属のCDのデータをパソコン本体にダウンロードして、パソコン上で行う音楽データのオペレート設定を済ませます。
ネット上でダウンロードしたり、CDからデジタル圧縮変換した音楽データをウォークマンに移す場合は、付属のUSBコードでパソコンと機種本体をつなげば簡単に済ませることができます。
あとは、ウォークマンをパソコンと同期させるためにダウンロードする「Media go」というウィンドウ画面がすごく見やすくて、操作性も抜群なのが良かったですね。
音楽の転送 | Media Goの使い方 | Media Go | 音楽のソフトウェア | サポート・お問い合わせ | ソニー
歌詞ピタというダウンロード可能なサービスがついていて、ソニーの製品登録を済ませると、無料お試しダウンロードができるとか。
店頭でも見ましたが、音楽に合わせて歌詞が液晶画面に流れる感じで(カラオケみたいな感じで)、ちょっと面白そうでした。
メイン機能的には「おまかせチャンネル」「FMラジオ」「プレイリスト」「フォト」「ミュージック」「ノイズキャンセル」「録音」「各種設定」などがあって、ウォークマンの液晶上の最初に表示されます。
フォトはもちろんこの機種で撮影可能ということじゃなく、外部からフォトデータを移行するという形になりますね。
ただもともと4GBと容量が少なく、そこにフォトデータを放り込んでしまうと、すぐにデータがパンクしてしまいかねないので、まったく使ってません。
他の録音機能、FMラジオ、プレイリスト、おまかせチャンネル(ランダムに音楽が流れるシャッフル機能)も特に使わないし、各種設定やノイズキャンセルは一度設定してしまうと、それ以降は必要がなくなるので、結局ひんぱんに使うのはミュージックだけという感じですかね。
少なくとも私のように、音楽を楽しみたい、または語学の勉強や音声ファイルを聞くために使う場合には、上記のように音楽機能だけで十分だと思います。
スポンサーリンク
まとめ
購入してから音質も操作性もすべて何の問題もなく使えています。
イヤホンも正規品を使ってますが、密閉性もしっかりしてて、街歩きで聞いてても、外部の音が気にならない感じで音を楽しめます。
まさにウォークマン(歩く人)という感じですね^^
初心者にも使いやすく、普通にサウンドを楽しみたいなら、手軽でおすすめです。
ただひとつ個人的に問題がありまして・・・
データのやり取りや、電源をチャージするときに差し込むUSBコネクタの差し入れ口を閉じるゴムキャップを、この間、街歩きで無くしてしまったという(涙)
歩きながらイヤホンを外そうとした拍子に、キャップだけポンとどこかに飛んでいってしまったんですよ。
あちこち探しましたが、黒くて小さいから、見つかるはずもなく・・・
キャップ無しでも、音楽を聞くのは不自由はないのですけど、コネクタの部分にむき出しになってゴミがたまっていくと、いずれは問題が生じるのは明らかなんで、早めに新しいものを購入しないといけません。
代替品としてサンワサプライのコネクタキャップがベストのよう。
【オーディオ機器】SONYウォークマン用のコネクタキャップを購入!
無くした翌日に、ウォークマンを購入した量販店の店員さんに聞いて知りました。
アマゾンでも購入できるので、早速注文することにします。
「WALKMANのZX1/F/S/Eのシリーズに対応」とレビューでも書かれていて、自分のEは大丈夫!
ということで、コネクタキャップをそろえて再出発といきますか^^